荷物が届きました。物はBH-386B/PRCでRT841用に単一電池を使えるようにした電池ケースです。
蓋を開けるとお約束の新聞紙の緩衝剤が入っています。
新聞紙に無造作に包まれていたBH-386B/PRCが姿を見せました。まずは裏側です。
四隅に留めネジが見えますね。
それから表側です。RT841と接続されるコネクタが見えます。
留めネジを早速に緩めてみました。ネジは無くならないように全部抜けず途中で止まるタイプです。
さあこれに100均で買ってきた単一マンガン乾電池10本(540円)を入れていきますよ。
10個の単一マンガン電池を入れ終わったところです。立体的に単一電池10本が上手く入るような設計です。
BH-386B/PRCって米軍のアクセサリーには無かったような気がします。きっとNATOのドイツ軍が設計したのではないかと思います。
蓋を閉めまして電圧測定です。1.5Vの電池10本直列接続で15Vですね。(新品の電池なので1.6Vある。)
RT841の電池箱に収めてみました。上の四角いものはリチウム電池です。もうこれのお世話になることはありませんので安心です。
現在1000円程度で売っているRT841用のリチウム電池BA-5598は何時余剰品が無くなるか分かりません。
しかしBH-386B/PRCはRT841を単一電池で動作させられるので「こりゃ便利」な品物です。
これで実使用可能時間がどれくらいかはおいおい調べていこうと思っています。