ポータブルDVDプレーヤーを修理

ポータブルDVDプレーヤーというDVDプレーヤーに液晶のモニターが付いた奴なんだけど近所のハードオフで一台800円でジャンク扱いで売っているんですね。

これが夜寝る時に枕元に一台置いたり、娘にあげたり、17クラウンに積んだりで、なかなかに便利で”きかこ”はポータブルDVDプレーヤーを購入するのが今度で4台目です。3台目まではジャンク品にも関わらず全く問題なく動作しておりました。

ハードオフのジャンク品コーナーではありがたいことに自分で電源を入れてみて動作確認ができる場所が設けられているんです。

なので3台目まではしっかりと動作するのを確認して購入していたのでした。しかし、今回は「今までのブツが大丈夫だったから今度のも大丈夫だろう」という見込みでテストしないで買ったのです。

そしたら見事に不良品を引いた感じで音声は大丈夫でしたが画面が緑色っぽい色で鑑賞に堪えられない代物だったのです。

こりゃ最近はジャンクの腕時計の例もあったようにババばっかり引いているので今回のポータブルDVDプレーヤーもババだったかな?と思いましたが”きかこ”は技術者なので修理に挑戦することにしました。

外部への映像出力端子(ジャック)がありましたのでそこに外部モニターを繋いでみると綺麗な映像出力がされているのが確認できました。

ということは映像出力は大丈夫なので問題は本体内蔵のモニターにあるということです。

早速液晶側のパネルを隠しネジ4本を緩めて分解です。しかしネジは全部外したはずなのにパネルが分解できません。

ここは「ぶっ壊れてもいいや」という800円は捨てた気持ちで思い切ってパネルの隙間にマイナスドライバーを差し込んでこじってやったら裏蓋を止めてある爪が少しづつはずれて、ついに液晶モニタの基板とご対面できました。

プレーヤー側からはフラットケーブルで信号線が液晶パネルへ来ていて、コネクターに繋がっておりました。

こういう不具合の95%以上がコネクタの接触不良が疑われるのでコネクタから一旦フラットケーブルを外して接触面を軽く拭いてから再度コネクターに差し込み直しました。

そして電源を入れました所、一発で綺麗な画像が液晶面に表示され、修理はこれで完了となりました。

なんともあっけない修理でしたが、不具合が電解コンデンサなんかじゃなくて本とに良かったですよ。

直したポータブルDVDプレーヤーで映画「キングスマン」を1本見ましたが全く問題なく動作しました。

今日は土曜日で会社はお休みだったので有意義な休日が過ごせたという訳です。

貴方もジャンク品のポータブルDVDプレーヤーを買って修理してみませんか?本とに便利ですよ。

インフルエンザの後遺症(?)

先々週はインフルエンザにかかって大変でした。薬は一回だけ飲むタイプで「こんなので本当に効くのか?」と思うような小さな薬の粒、2錠だけを飲んでそれで終わりです。

薬を飲んだ翌日には熱が下がったのできっと薬が効いたんだと思います。おかげで成人の日を含む3連休がインフルエンザの治療でパアになりました。

こうして熱が下がってから48時間が経過したので通常の生活が出来るようになったのですが会社に出社するのが何だか嫌な気分で先週は4日間だけの出社でしたがどうも調子が悪かったんです。

やっている仕事は好きな仕事なのでそんなに気が進まない訳がないはずなんですが何だか調子が悪いのです。これはインフルエンザの後遺症なんでしょうか?

そんな話はネットでぐぐってもあまり聞きませんのできっと気のせいなんでしょうがどうも気持ちがUPしません。

そんなんで今日は日曜日になってしまいました。休みで嬉しい筈なんですが気持ちが沈み込みがちでどうにもいけません。

明日からまた会社です。こんな気持ちでは会社に行きたくありません。

かといって”きかこ”はもう有給休暇が無いので休むと欠勤になってしまいますのでそうそうは休むことができません。

まあ焦らないで気長に気力が回復するのを待つしかないでしょうね。

さて、会社では12月末に異動になったので仕事はこれまでとガラリかわりました。

今までは上司にあれやれ、これやれと言われて嫌々仕事を受動的に行っていたのですが今度の職場ではそうはいきません。自分から積極的に仕事に向かっていかないと結果が出せない仕事です。

この職場には自分の希望で異動させて貰ったので弱音を吐くことができません。「前の職場の方が楽だったんじゃないのか」と言われそうですが人にやりたくない仕事をあれやれこれやれと言われてやるのは大きなストレスなんです。

しかも前の職場の上司は仕事のできのレベルが100%以上を望む人で”きかこ”のように仕事の出来は60~70%でいいや、と考えている人間とは絶対に合いません。

こんな訳で新しい職場に異動させて貰ったのですが本当はこの職場は5年前に私が在籍していた職場なんです。だから皆、顔馴染みなんです。そういう意味では気持ちが楽かなあ。

どうして5年前に職場を飛び出したかというと特許の仕事をしてみたいという気持ちがそのときにあって浮気しちゃったんです。で、特許の仕事は肌に合わないことが分かって元の職場に戻りたかったんですがもう既に時は遅しで人員の計画が既に済んだ後だったので戻ることはできませんでした。

それからの5年間は地獄でした。今回はたまたま運よく元職場に戻れたのでこの縁を大切に、焦らずにじっくりと仕事に取り組んでいきたいと考えているんです。

まだ元職場の仕事の残件が残っていて完全には自由になりません。そのことも心に引っかかっていて気持ちがUPしないのかもしれません。

1月28日には元職場の残件の仕事の最後のデータを採ってレポートにまとめなければならないのです。嗚呼、面倒くさいなぁ~。でもやらなきゃなぁ~。

何だか仕事のことをぐだぐだ書いてしまいました。なんだか本ブログの趣旨から外れてしまった感じです。これも最近は趣味で熱中するものが無いのでこんなことを書いてしまったんですね。

何か熱中できることをまた見つけないといけません。熱中できることが仕事だけだとそのうちに精神的に破綻するでしょうからそれは避けなければならないです。

冒頭の写真はインフルエンザとは全く関係の無いセイコーのパーペチュアルカレンダー8F33-0040ですがこれも文字盤の色違いを手に入れてしまって、熱も冷めました。

この時計には多くのお金を費やしてしまいました。総額5万円(マイナス)は下らないと思います。

お金が多く出ていくだけで全然儲けにはならないジャンク趣味でしたが熱中しているときはそれなりに幸せだったので良しとしましょう。

少しまたジャンクな趣味を復活させたいですが何がいいでしょうか?PICを使ったUSBの勉強もしたいのですが何だか仕事の延長みたいで気が進みません。

読書でもしようかな?

インフルエンザA型にかかった。。。

インフルエンザA型にかかりました。水曜日調子が悪くなり会社を午後半休して病院に行きました。

この時はそれほど悪くなかったんだけれどその夜に38度の熱が出て下がらず、次の日に再度病院に行ってインフルエンザの検査をしたらみごとにインフルエンザA型だったのです。

これならば水曜日の時点で検査していれば2度も病院に行かずに済んだのにですね。

おかげでひきこもり生活を木~日曜日までせざるおえませんでした。今日は14日で月曜日成人の日で休日ですが何だかまだ調子が悪く、頭がフラフラします。

こんなんで明日から会社に行けるのでしょうか。休暇は使い切ったのでもう休む場合は欠勤扱いとなります。これが頭いたい所ですが仕方がないので前向きに生きましょう。

さて、冒頭の写真はフラフラする頭でドン・キホーテに出かけて買ってきましたブルートゥースキーボードです。税抜999円でしたので話のタネに買ってみました。

こののキーボードをスマホに繋いで使う予定です。使い心地はスマホの入力に比べて格段に良くなりました。長文を打つのに抵抗がありませんね。

それからこの写真をみて下さい。昨日に届いた黒文字盤の8F33-0040です。

写真写りはいいのですが実際はサイクロップレンズがキズだらけだったり、ブレスが伸び伸びだったりであんまり良い品物じゃありません。

それでもセイコーのサービスセンターで電池を交換したとのこと。機械は大丈夫な品物です。

”きかこ”は先に入手した8F33-0040を現在大賞堂時計店経由でセイコーのサービスセンターに修理にだしているのでこれが上がってきたらこれら2個の良い所をとって1本にまとめようと思います。ニコイチというやつです。

さて明日から会社です。体調が良くなってるといいな。

PIC16F628Aで割り込み処理

今日はもう1月の5日です。明後日には会社に行かなければなりません。

しかしこの休日はEZ-USBが訳わからず、大分時間を無駄にしました。

「もうこんなプラットフォームは嫌だ!」という訳でPIC-USBに乗り換えることにしました。

初期のPICを弄っていたのはもう8年位前なのでPICのプログラムの勘を戻す(?)ために最新のMPLAB X Ver.5.1 をPCにインストールすることにしました。

これがもう凄く重いソフトで”きかこ”のCORE 2DUOのPCではもう限界かもしれません。

まあとりあえずインストールできましたので手元にあったPIC16F628AでLEDでも点滅させてみようとWEBでぐぐって人様の書いたプログラムを参考にLEDの点滅プログラムを書きました。

コンパイルも上手くいきましてLEDも無事に点滅できました。

と、ここまではすんなりできたのですがこの次にタイマー割り込みでLED点滅をさせようとしたのですがこれが上手くいかずコンパイルが通りません。

散々試行錯誤して悩んだ末に分かったのが割り込み処理部分の記述が悪いということです。

ネットで色々調べて分かりましたよ、原因が。以下にサンプルプログラムをペーストしますので興味のある方は参考にしてくださいね。

/*
* File: main.c
* Author: Jun
*
* Created on 2019/01/05, 17:13
*/

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

#include <xc.h>

//16F628Aのコンフィグレーション
//プログラムでは変更できない各種設定で、PICへの書き込み時に読み込まれる

//内部クロック4MHz使用設定
#pragma config FOSC = INTOSCIO

#pragma config WDTE = OFF
#pragma config PWRTE = ON
#pragma config MCLRE = ON
#pragma config BOREN = ON
#pragma config LVP = OFF
#pragma config CPD = OFF
#pragma config CP = OFF

//水晶発振などの取り付けた場合の周波数設定
#define _XTAL_FREQ 32768

//割り込み発生時に随時呼び出されて実行される関数
void __interrupt() isr(void)
{
T0IF = 0; // 次の割り込みの為にTMR0オーバーフローフラグのクリア

TMR0 = 0x00;

PORTB = PORTB ^ 0x01; // RB0をビット反転
PORTB = PORTB ^ 0x02;

}

//これ以降がプログラム本体
void main(void) {

TRISA = 0x00; //PORTA全てのピン(RA0-RA7)は「0」。つまり出力設定。
TRISB = 0x00; //PORTB全てのピン(RB0-RB7)は「0」。つまり出力設定。
PORTA = 0x00; //PORTA全てのピンを「0」に設定
PORTB = 0x00; //PORTB全てのピンを「0」に設定

//プリスケーラは256倍。カウンターは最大の256。256×256=65536カウント。
//TMR0が65536カウントする毎に割り込みが発生。

OPTION_REG = 0b10000111; //TMR0割り込みカウントの倍率設定(プリスケーラ)
TMR0 = 0x00; //TMR0は0からスタート。最大の256カウント
INTCON = 0b10100000; //GIE:1 ,T0IE:1 タイマ0割り込み許可設定

PORTB = 0x01;

while(1)
{}
}

EZ-USB FX2LPについて

新年あけましておめでとうございます。といってももう1月3日ですが。。。

昨年末から格闘しているEZ-USB FX2ですが1200円という安価なボードをアマゾンで入手したせいかどうも悪戦苦闘してます。

このボードはサイプレス社のCY7C68013Aというチップが載っているマイコン(?)ボードですがなかなかに難しいチップです。

何故にEZ-USB FX2かというと”きかこ”は今までUSBを仮想コムポートとしてしか使ったことがありません。仮想コムポートっていうのはしょせんRS232Cなのでもう化石のインターフェースです。

こんなレガシーインターフェースにばかり頼っていては自分のスキルがUPしません。なのでEZ-USB FX2なんですね。

これを使えば480Mbpsのデータ転送スピードが実現できるはずなんですがそれを実現するにはUSB2.0の規格を良く理解しなければならずUSBのUの字も分からない”きかこ”には何か参考書が必要でした。

で買ったのがこの本です。

ところがこの本はとんでもないダメ本でスクリプトは色々とかいてあるのですがどうしてそういうことを書くのかという説明が一切無しです。ただこの本と同じものを機械的に作るだけなら問題ありませんがUSB転送の仕組みが全く理解できません。

ネットでも色々と調べましたがEZ-USB FX2を使うコアな人はあまりいないようで情報にも乏しいです。

そもそも購入したボードの回路図も分からない状態ですが商品名はロジックアナライザなのできっとロジアナには使えるんだろうな、とロジアナで検索を掛けてみると一応ありました。アプリケーションソフトが。。。

これをインストールしてみて分かったのが今までドライバー類が全く認識されなかったのがこのロジアナソフトをインストールすることで認識されたのです。

ロジアナとして正常に動作しているようですが”きかこ”にはロジアナは不要なのでさっさとアンインストールしましたよ。

これで分かったのはこのボードは確かにロジアナのボードであり、それに必要なファームがボード上のEEPROMに書き込まれているんですね。

このEEPROMを使わないようにするにはボード上にあるジャンパーを取るようです。これでEEPROMは切り離されて別の用途のボードになる準備が完了するようです。

サイプレスでexampleで用意してあるBulkLoop(だったかな?)のプログラムをビルドしてhexファイルをボードに転送して、PC側のアプリを動作させてみました。確かに動作しているようですがこれがいったい何をやっているのか全くわかりません。

ヤレヤレです。

これでは時間ばかりを費やして何の勉強にもなっていませんので別の専門書を発注しました。

今年も思いやられそうですね。