ドイツ製の軍用無線機でありますSEM-52A、2号機のハムバンド水晶とコネクタがクリックポストで届きました。
早速開封するとSEM-52Aのために特別にあしらえた水晶のユニットとコネクターが出てきました。
水晶ユニットの周波数は53.5MHzで”きかこ”放送局の周波数です。
コネクターは結構汚いですのでスリーブは捨てて掃除することにしました。
竹串とはさみをつかって汚い樹脂部分を除去しました。
このコネクタは自作のハンドセットを作るために必要なんで1800円出して買ったんです。
さてSEM-52Aの2号機ですが電池が入ってなかったので入れていきます。電池はリチウム単三電池で4本1000円もするやつですよ。
SEM-52Aは電波の非受信時に間欠動作のバッテリーセーブモードに入ります。リチウム電池は容量が大きいのでどれだけ持つでしょうか?
電池箱に電池6本を入れて電圧をチェックしました所、10.84Vの電圧がでましたので1本あたり1.8Vあることになります。初期電圧がリチウム電池はちょっと高いですね。
SEM-52Aの蓋を6角レンチで外しまして、53.5MHzの水晶ユニットをターレット部の4チャンネルにセットしました。写真で分かりますか?
チャンネルを4にして電源をONにするとばっちり”きかこ”放送局の電波を受信しましたよ。ここまでは順調ですね。
あとはコネクターの方を使って専用のハンドセットを作る訳ですが今日はこのくらいにしておきましょう。